TOP 目標が見つからない?過去と未来を振り返り、人生の指針を見つける方法 「目標が見つからない」「何をすればいいのかわからない」そんなふうに感じることはありませんか?もし、自分の人生の最後の瞬間を想像してみたらどうでしょう?そのとき、周りの人はあなたのことをどう語っているでしょうか?「○○さんは、本当に○○な人だ... 2025.03.09 TOP終活について
終活日記 終活日記4、【簡単&続けられる】「ゆるっと目標ノート」の書き方と活用術 「目標を立てても続かない…」「ノートに書いても結局見返さない…」そんな悩みを解決するのが「ゆるっと目標ノート」です。このノートの目的は、「気軽に目標を設定し、振り返る習慣をつけること」。エンディングノートとは異なり、「今の自分を変えるための... 2025.03.02 終活日記
エンディングノート 「エンディングノート」と「これからの人生を整えるノート」 最近、エンディングノートに対する考え方が少し変わってきました。今回は、その変化について書いてみたいと思います。「エンディングノート」は誰のためのもの?私はこれまで、エンディングノートは「自分のために書くノート」だと考えていました。そのため、... 2025.02.23 エンディングノート
TOP 財布の中身を整理しよう! 片付け初心者にオススメの簡単ステップ 片付けは人生を変えます!!」という言葉を信じてこれから片付けを実践していこうと思っています。その第一歩として「整理収納アドバイザー」の資格取得に向けて目下勉強に勤しんでおります。片付けの理想の状態とは?片付けを実践するにあたり、最初にしなけ... 2025.02.15 TOP
TOP 終活を学んできた私が、整理収納アドバイザーを学んで気づいたこと このブログでは、終活の進め方を書いていこうと思っていました。今、「整理収納アドバイザー」の資格取得に向かって勉強しています。その勉強をしているうちに、考えが変わってきたので、今回はそのことについて書いていきます。終活はこれからの人生を考える... 2025.02.09 TOP
終活日記 片付けをしたかったのに。。。うまくいかない! 「片付けを習慣にしよう!」と思って、以前こんなことを決めました。⚫︎1日1つ不要なモノを捨てる⚫︎まず最初に片付けをする。。。しかし、現実はまったく続かず。「これは困った。。。」と悩んでいました。でも、片付けはやっぱり大切。なんとかしたい!... 2025.02.02 終活日記
エンディングノート 終活で人間関係を整理しよう : リスト化のすすめ 終活では、「人間関係を整理する」という作業があります。なぜそんなことをする必要があるのか、不思議に思う方もいるかもしれません。理由として考えられるのは以下の3つです:相続や手続きをスムーズにするため相談相手やサポートを頼れる人を確認するため... 2025.01.26 エンディングノート終活について
終活日記 終活日記(2)〜エンディングノートを選ぶ いきなり結論から書きますと、私は「ルーズリーフ」のノートに決めました。理由は「文房具が好きだから」という理由です。これだけでは寂しいので、もう少し理由を書くと共に、エンディングノートについても少し書こうと思います。エンディングノートとは?さ... 2024.11.03 終活日記
終活日記 終活日記1〜終活を始めます。私は片付けから 改めまして。終活アドバイザーの「メサイア」と申します。「終活アドバイザー」という資格を取得しましたが、取得したばかりです。資格を取得しましたが、私自身はまだ終活していません。これではお話にならない。。。なので終活を実際にやってみる事にしまし... 2024.10.04 終活日記
エンディングノート エンディングノートが未来を変える:今から始める安心のための第一歩 エンディングノートとは何か?その役割と重要性エンディングノートとは、自分自身の最期に向けた準備を記録するためのノートです。遺言書のような法的効力はありませんが、家族や親しい人々に向けて、自分の意思を伝えるための重要なツールです。エンディング... 2024.09.14 エンディングノート