Uncategorized 終活日記11|片付けに失敗したからこそ、整理の大切さに気づいた話 押入れの片付け、やってみたけど…先日、押入れの片付けをしました。でも、正直に言うと――うまくいきませんでした。理由は、もう明らかです。だって私、「整理収納アドバイザー準1級」の有資格者なんですよね( ̄∀ ̄)「いやいや、有資格者ならちゃんと片... 2025.07.06 Uncategorized
終活について 終活で見直す「お金の整理」|通帳・カード・支出の整え方まとめ お金の整理、できていますか?終活というと、モノの片付けや医療・介護の準備を思い浮かべる方が多いかもしれません。でも実は、「お金まわり」の整理もとても大切なテーマです。通帳やカードが増えすぎて管理しきれない使っていない口座がそのまま支出の全体... 2025.07.02 終活について
Uncategorized 終活日記10|忘れていた夢に、もう一度光を当ててみる 今回は過去の振り返りをしてみました。 前回の記事で書いたように、「問い」があると思い出しやすくなると思うので、ChatGPTに作ってもらいました。過去を振り返る問い🔹 【1】自分自身を思い出すための問い小さい頃、どんな遊びをしていた?学生時... 2025.06.29 Uncategorized
終活について 過去を振り返る|わたしをつくった日々に、もう一度会いにいく 「終活」は、未来の話だけじゃない「終活」と聞くと、つい将来のことばかりに意識が向きがちです。ですが実は、過去を振り返ることも終活の大切な一歩です。これまでどんなことがあったのか。何を大切にして、どんな選択をしてきたのか。そのひとつひとつが、... 2025.06.25 終活について
終活日記 📝終活日記10|モーニングページは書けるのに、メモは書けない私 前回、「書けないなら考えるだけでも前進している」という内容の記事を書きました。書けなくても大丈夫。終活は「考えること」から始めてみようそこで、「書ける」「書けない」ってなんだろう?と考えてみました。私は“書きたい”のです。文房具が好きなので... 2025.06.22 終活日記
終活について 書けなくても大丈夫。終活は「考えること」から始めてみよう 🖋「終活=エンディングノート」だと思っていませんか?「終活って、エンディングノートを書いたり、遺言を書いたりしないといけないんでしょ?」そんなイメージをお持ちの方も多いかもしれません。たしかに、エンディングノートを書くことは、自分の想いや希... 2025.06.18 終活について
終活日記 終活日記9|「好き」と「嫌い」、意外と出てこなかった話。 「自分の好き・嫌いを言葉にしてみよう」ということに取り組んでみました。理想の暮らしを考えるときにも、自分の「好きなこと」「嫌いなこと」を把握するのって大事だと思って。書き出してみたら、思っていた以上に……出てこない!「もっと書けると思ってた... 2025.06.15 終活日記
終活について 理想の暮らしが言葉にならない人へ|思考を整理する3つのヒント 🪞「思い浮かぶのに、言葉にできない…」そんなあなたへ理想の暮らしをイメージしよう!と前回書きましたが、「自分の理想の暮らしって何だろう?」と考える方は多いのではないでしょうか。なんとなく“こうなったらいいな”というイメージはあるけれど、いざ... 2025.06.11 終活について
終活日記 終活日記8|まだ全部は見えてない。でも、一歩は踏み出した はじめに先日、「終活のはじめの一歩」として紹介した“理想の生活”を描くための質問リスト。実際に私も、改めてじっくりと向き合ってみました。質問にすべて答えられたわけではありませんが、それでも「自分の今」と「これから」のことを考える、よい時間に... 2025.06.08 終活日記
終活について 終活の心構え|まずは自分の理想の暮らしを見つけよう 終活を始める前にやるべきことは?まずは“理想の生活”を思い描いてみよう終活と聞くと、身の回りの整理やエンディングノートの記入など、「人生の終わりを意識した準備」を想像する方が多いのではないでしょうか。ですが私は、まず「今の暮らしを整えること... 2025.06.04 終活について